花粉症対策の食べ物にヨーグルト!?食べ方や効果のある種類は?

いよいよ春が近づいてくると、花粉が舞う時期になってきますね。
寒さがおさまってくるのはとても嬉しいんですけど、
花粉症を持っている人にとっては日常生活にも大きく影響するので、
気が気ではありません!
昨今、花粉症対策のための薬などがたくさん売られていますが、
やはり眠くなるなどの副作用も出やすく、
なるべくなら薬に頼りたくはないですよね。
そこで、そんなときにヨーグルトを食べてみるのはいかがでしょう?
今回は、花粉症対策に良いヨーグルトや、
ヨーグルトが花粉症に効く理由などをご紹介していきます。
花粉症対策にヨーグルトが良い理由
まず、花粉症対策になぜヨーグルトが良いのか、
気になる人も多いのではないでしょうか?
ヨーグルトはそもそもお腹の調子を整える作用がありますよね。
そこで注目されるのが、腸内環境を整えることで、
アレルギーに対抗できるからだづくりをする!ということです。
ヨーグルトにはビフィズス菌や乳酸菌が豊富に含まれており、
それらが体内の免疫細胞のバランスを整えるはたらきがあるのです。
実は花粉症を発症している人は、
免疫細胞のバランスが崩れてしまっている場合が多いそうです。
この免疫細胞が、食生活の変化や腸内環境の悪化により、
うまく調和を取れなくなってしまうので、
ヨーグルトの出番というわけなんです!
ヨーグルトは薬ではありませんから即効性は見込めませんが、
習慣的に続けているうちに体質が改善されていきます。
美味しく続けられやすいという点がメリットなので、
気軽な気持ちで毎日食べてみると良いと思いますよ♪
スポンサードリンク
花粉症対策のヨーグルトの食べ方や種類
では花粉症対策のヨーグルトですが、
種類は何でも良いのか?と言われると、そうではありません。
きちんと花粉症に効果が期待できる種類のヨーグルトがあるので、
順番にご紹介していきましょう。
■KW乳酸菌
このKW乳酸菌が入ったヨーグルトは、
小岩井乳業から販売されている「プラズマ乳酸菌ヨーグルト」です。
名前が何とも効果がありそうですよね…!
■フェカリス菌
これは伊藤園から販売されている、
「朝のYooフェカリス菌1000」という、
ドリンクタイプのヨーグルトがあります。
■LG21乳酸菌
明治乳業から販売されている、
「プロビオヨーグルトLG21」があります。
ドリンクタイプもありますよ。
■1073R-1乳酸菌
インフルエンザ対策でもおなじみの明治乳業から販売されている、
「明治ヨーグルトR-1」があります。
人気のため、品薄状態になっている場所も。
■BB536ビフィズス菌
森永乳業の「ビヒダスヨーグルト」があります。
このラインナップの中では安価で購入ができるため、
毎日続けやすいのではないでしょうか。
■L-55乳酸菌
オハヨー乳業から販売されている各種フルーツヨーグルトがあります。
味良し、コスパ良しでかなりオススメです。
季節ごとにフルーツが変わるので、飽きることがありません。
ヨーグルトを続けて花粉症対策を!
今回は花粉症対策のためのヨーグルトがなぜ良いのか、
そしてオススメのヨーグルトをご紹介してきました。
ヨーグルトは続けることで腸内環境を改善してくれるので、
免疫力を高めてアレルギーに打ち勝つからだづくりをしてくれるんですね!
ヨーグルトも様々な種類が販売されており、
花粉症に良い効果が期待できるので、
ぜひお気に入りのヨーグルトを見つけてみてください♪
作成者:Miya